杉田

こんにちは、バズカレ編集部の杉田です!

「インスタを使っているが、全然フォロワーが増えない…」

「もっと効率よくアクセスを増やすにはどうしたら良い?」

「フォロワー1万人達成に向けた効率の良い戦略が知りたい!」

インスタを個人ビジネスで活用する上での最大メリットは「外部へのリーチ力」です。

リーチとは「投稿を見た人数」のことを意味します。フォロワー獲得やマネタイズにつながるための重要な指標となり、SNS上ではもちろん、ビジネスで収益を伸ばす上で、最も重要な「集客力」とも言えます。

この外部リーチを短期間で生み出す運用ができれば、多くのフォロワーを獲得し、手堅い収入の柱を構築することに直結します。

今回は、インスタ運用を開始して丸2ヶ月でフォロワー6万人というインスタの恐るべき「露出力」を実際に体験した石田さんにインタビューしてきましたので、その一部始終を大公開していきます♪

杉田

石田さん、今回は宜しくお願い致します!

石田さん

よろしくお願いします!

──まずは簡単に石田さんの自己紹介をお願い致します。

石田さん

東京でサラリーマンとして働きながらFXなどの金融投資で生活をしてきました。本業は9年間従事し、管理職における幸福度に天井を感じ退職。

そして今年、さらなる幸福度の向上を目指すため、環境を大きく変える必要があると感じ、沖縄に移住しました🏝

現在は沖縄からフォロワー10万人を抱えるインスタメディアの運営に励んでおります。

──中々刺激の強そうな生活を送っていらっしゃいますね✨ アフィリエイトを始めようと思ったきっかけはなんですか?

石田さん

新しい収入の柱が欲しかったことが一番の理由です。

退職をして有休消化中で転職するか迷っていたところ、インスタグラムの可能性と、アフィリエイトを知り興味を持ちました。

私にとって、スマホやパソコン1台で、場所を問わず取り組める仕事というのがとても魅力でした。サラリーマンをしていた頃は人間関係が面倒臭かったので。。

──なるほど。元々アフィリエイトのご経験はあったのですか?

石田さん

全くないです。

アフィリエイトという言葉自体知りませんでしたし、副業すらやったことがありませんでした。どこにでもいる典型的なサラリーマンでしたね。

──実際にスタートしてみてどうでしたか?

石田さん

私の場合SNSから未経験で、インスタを学ぶところからスタートしたので、最初は覚えることがたくさんで少し大変でしたね。

実践を開始した初月は手探りで媒体の特徴を掴んでいる状態でしたが、2ヶ月目から瞬く間にリーチとフォロワーが増え始め、私としては気づいたら1万人達成していたというくらい一瞬の出来事に感じました(笑)

──フォロワー1万人は多くの方の最初の目標になると思います。石田さんの場合は特にフォロワーを伸ばした期間が圧倒的に早いですが、どういった学習をしていましたか?

石田さん

正直、数値を伸ばせた要因としては、何も特別なことはしておらず、コンテンツの内容と先生のアドバイス通りに、毎日継続したことに尽きます。

コンテンツをしっかりと読み込み、毎日継続することが大事だと感じていました。次々と新たなフェーズに入れることにとてもワクワクしていたのを覚えています。

──そう言って頂けると非常に嬉しいのですが、いかにコンテンツが良かったとしても、石田さんのPDCAあっての成果だと思います。短期間で成果を生んだ秘訣についてもう少し深掘りさせてください。

石田さん

ありがとうございます!承知しました✊

何がきっかけでうまくいくようになりましたか?

──最初の1、2週間は苦労したとのことですが、何をしたらうまくいくようになりましたか?

石田さん

Instagramのアルゴリズムを意識したアカウント運用をしたことが一番のきっかけだと思います。

インスタの掲げるミッションに「大切な人と大好きなことと、あなたを近づける」というものがあり、インスタが目指しているものは何か?インスタに好まれるアカウント運用は何か?を徹底的に考えましたね。

インスタが掲げるミッション

──アルゴリズムとは何か?知らない方に向けてぜひご説明お願いいたします!

石田さん

アルゴリズムとは、投稿とユーザーの関連性を判別して「距離を近づける」働きのことです。

アルゴリズムに評価された投稿は興味関心の高いユーザーへ自動的にリーチされます。(リーチ=フォロワー外へ露出されること)

しかし、どんな投稿でもリーチが伸びるわけではなく、投稿の評価(保存率)・アカウントの評価(ホーム率)を高め、多くのシグナルを集めることで、いわゆる「バズる」という現象を意図的に起こせるようになりました。

7月頃に運用スタートして最初はフォロワー200人前後で伸び悩んでいましたが、後半あたりからアルゴリズムがよく動くようになり、ひと月で一気にフォロワーが4000人まで伸びました。

具体的に何をしましたか?

──ほぼ初月で4000人増はすごいです! 具体的に何をしましたか?

石田さん

前述したアルゴリズムが好む要素から逆算して私の場合は、「保存率」「ホーム率」そして、「滞在時間」を意識したジャンルを選びました。

外部露出するためには多くのシグナルを集める必要があり、上記のようなデータの向上が挙げられるからです。

そこで私は数値的に伸ばしやすそうな、ヘアスタイル紹介のジャンルを選定しました。

──アルゴリズムから逆算してジャンルを選出するというイメージですね。そこを踏まえた上で、なぜ”ヘアスタイル”にしたのかもう少し詳しくお聞かせください。

石田さん

そうですね、そこは単純に保存も滞在時間も伸びそうなのに、ヘアスタイルに特化したアカウントが少なかったからですね。

例えば、外出先で私のアカウントを見つけた方はすぐに「今度この髪型やってみたい」という心理状態になりその結果、「また後で見返そう」→保存する。

このプロセスで保存率が高まっていき、さらにユーザーさんがヘアセットをする際に見返すことで、その分滞在時間も増えます

このようにアルゴリズムの稼働を活発にするシグナルがどんどん入って、フォロワーさん以外のユーザーに自分の投稿が露出されていきました。

その結果、フォロワーが増える→投稿を保存してくれる→外部露出→新規でフォロワーが増える、といった好循環を作ることができんだと思います。

──具体的にありがとうございます。最も効率的にフォロワーを増やせる循環が生まれたという事ですね。このように運用を伸ばす中で、修正や改善した点は何かありますか?

石田さん

序盤の私の悪い癖として、相手が知りたい情報よりも、自分がしたい投稿をしがちでした。結論発信する側とユーザー側の価値観にブレが生じていたんですね。

そこで、私は自ら同業のインフルエンサーさんやメディアに直接DMを送り、最近のトレンドやウケるネタを聞いて回り、PDCAを行いました。

また、沖縄に住んでいる友人数名にもアドバイスや意見をいただけたことも、数字が伸びる良いきっかけになったと感じでいます。

このような形で少しずつブレの修正を意識し、ユーザーの悩みに沿った投稿・運用を心がけたことで保存率が飛躍的に高くなりました。

ブレが生じることで共感を得ることができなくなるので、悩みに沿ったアカウント運用が大切だなと感じましたね。

──ユーザー目線に立つ意識、愚直さ、素晴らしいです。差し支えなければ現在の収益をお聞きしてもよろしいですか?

石田さん

月によって変動はありますが、月100万〜ほどです。

内訳としては、「アフィリエイト収益」「企業さんからの固定報酬」の2つがあります。

──なるほど。固定報酬とは具体的にどのようなものですか?

石田さん

最近の例ですと、「1投稿〜万円で半年契約の案件」「②ヘアドライヤー案件で毎月〜万円」「③クレンジング案件で単発〜万円」このような案件を抱えています。

例えば①の案件ですと半年契約なので半年間は毎月数十万円が確約で入ってきます。成果ベース以外の固定案件を獲得できるのはインスタの特権ですね。

──固定報酬を獲得するコツはありますか?

石田さん

フォロワー(濃いファン)を増やすことですかね。フォロワー、外部からのエンゲージメントの入り方も重要だと思います。

私自身の経験談ですが、フォロワー3000人前後から依頼がくるイメージで、フォロワーが多くなってくると、こちらから強気で営業できるのも1つの利点かと思います。

とはいってもいきなり固定報酬が目指さず、アフィリエイト収益を伸ばすことが最短で収益化を出せるルートだとは思います!

──ありがとうございます。現在は専業ということですが、1日の作業時間はどのくらいですか?

石田さん

始めたばかりの頃は特に時間を決めず作業をしていましたが、今はだいたい1日5時間ぐらいでしょうか。

暇さえあればインスタを開いてしまうので、実際はもっと時間をかけているかもしれません。

何よりもインスタが楽しいので半ば趣味みたいな感じですね。笑

収益を伸ばすコツはありますか?

──収益を伸ばす上で工夫したことは何かありますか?

石田さん

主に3つあります。

1つ目は「ネガティブ訴求」に変えたことです。ネガティブとは人の深い悩みの部分で、ユーザー目線で「こうはなりたくない!」という現実をあえてイメージさせることで、クリック率を大幅に向上させることが出来ました。

2つ目が「投稿の構成」を意識しました。具体的に前半は感情的要素、後半は論理的要素を持ってきます。多くの方が論理のみで投稿を作成しますが、人は論理ではなく、感情が動いた時に商品を購入するパターンが多いと思ったのでそういった意味で最初にリアルな人の声などを見せるよう意識し、感情を動かしてから論理を説明する流れですね。特に女性は右脳よりなので論理だけで商品を売るのは難しかったのかなと思います。

3つ目が「投稿の1枚目でインパクトを持たせる」。理由はどんなに良い構成で作成して、ネガティブ訴求ができていても1枚目の画像で興味を引くことができなければそもそも投稿が見られないからです。私は1枚目の画像=「命」と考えながら日々画像を作成しています。

──具体的で実践向きなポイントをありがとうございます♪

やってみて感じたインスタの良い点、悪い点はありましたか?

──実際に取り組んでみて感じた良い点は何かありますか?

石田さん

収入面だけではなく、時間的な余裕ができたことですかね。

と言いますのも、私の周りで個人ビジネスされている方は時間に追われている人ばかりなんです。

お金と時間の自由を得るために個人でビジネスを始めたけど、気づいたら丸1日、寝る間を惜しんで作業している人が多い気がします。サラリーマンの拘束時間以上働いているといった感じでしょうか。

お金を手にしても家族との時間を取れずに関係が悪くなってしまった。という方も私の周りにいまして。。。

──確かに、それはかなりあるあるな話ですね。石田さんご自身は具体的にどのくらいの余裕が生まれましたか?

石田さん

日々の作業時間以外、残りの時間は妻と出かけたり、読書したり、別分野のビジネスを勉強したりと、かなり余裕を持てている方かなと思います。

──ありがとうございます。逆にデメリットと感じることは何かありましたか?

石田さん

そうですね。やはり努力は必要ですし、簡単には稼げないことですかね。

私は幸いにも遠回りをせずに成果を出すことができましたが、最初から一攫千金を狙おう!といった感じで近道をする人もいるので何事もコツコツと継続するのが大切だなとは思います。

コツコツといっても本気で半年、1年頑張れば、サラリーマンのお給料以上は普通に稼げるので個人的にはデメリットというデメリットには感じていないかもしれません。

インスタを始めて何か変化はありましたか?

──インスタを初めて生活面や収入面などで何か変化はありましたか?

石田さん

生活面はあまり変化ないです。私は元々、散財するタイプではないですし、稼いだからといって生活レベルを上げることはしていないので。余ったお金はすべて投資に回しています。

生活面以外でいえば、収入と時間に余裕を持てたこともそうですが、何よりも自分に自信を持てるようになりましたね。

インスタを始めてからお金の悩みも無くなったので、精神面(心)の余裕もかなり生まれてきたと感じます。

──最近、沖縄に移住した点についても聞かせてください♪

石田さん

実は元々東京に住んでいたのですが、会社を辞めたと同時に勢いで沖縄に移住してきたんです。笑 妻も昔から沖縄が好きでして、いつかは住んでみたいという気持ちがあったんですよね。

今はインスタで生計を立てつつ、暇さえあれば妻と離島巡りをしていて、半ノマドワーカー状態です。妻との関係も良好ですし、インスタを始めたからこそ実現できたライフスタイルだと思います。

宮古島(前浜ビーチ)Photo by 石田さん
自宅付近のビーチにて Photo by 奥さん

バズカレッジについて感想をいただけますか?

──そろそろ最後になります。バズカレッジについて何か感想をいただけますか?

石田さん

バズカレッジの一つのテーマである「後発組でも稼げるバズカレ戦略」、副業戦国時代と言われているこの時代で、おかげさまで圧倒的後発組にも関わらず遠回りせずに最短で成果を出すことができました。

もちろん楽しいことばかりでなく、モチベーションが下がったりと辛かった時期もありましたがサポートのみなさんのおかげでそんな困難も乗り越えることができました。

ありがとうございます!

──そう言っていただけて嬉しいです!これからインスタで収益を上げたい、アフィリエイトを始めたい方に向けて、一言お願いします

石田さん

「アフィリ?怪しい?」「本当に稼げるの?」と不安な方も多いかもしれません。

そんな方こそやるやらないは別として。インスタのお話だけでも聞いてみるのもありかなと思います。

「1ヶ月目から100万円!」みたいな安易な世界ではないですが、それを乗り越える環境・仲間・コンテンツが揃っていると思います。

ビジネスを学べる環境はたくさんありますが、私はバズカレッジと出会って本当によかったと思っています。

──貴重なお言葉ありがとうございます。最後に石田さんの今後の目標をお聞かせください

石田さん

具体的な目標はまだありませんが、最近は人のために何かをしたいと思うようになりました。

それこそ、収入源を増やしたい方、ビジネスを始めたい方、インスタで運用や収益に伸び悩んでいる方に向けて、私自身が指導する側にも興味が出てきましたね。

とにかくいろんなことにチャレンジしていきたいと思います!

──石田さんの今後のご活躍を応援しています!ありがとうございました。

石田さん

こちらこそありがとうございました!

今後もよろしくお願いいたします。

最後に

いかがでしたでしょうか?

石田さんはインスタグラム未経験にも関わらず、たった2ヶ月で6万人、今ではでフォロワー10万人超えを達成し、大きな影響力をつかみ安定した収入を築く事が出来ておられました。

石田さんが仰ったように、才能は一切必要なく、インスタのアルゴリズムを攻略することで未経験の方でもこのように大きな成果を上げることができるというインスタの再現性の高さを感じていただけましたら幸いです。

今までの経験をもとに「インスタはフォロワーを集めにくい」「アフィリエイトは稼げない」と嘆く方も多いかもしれませんが、石田さんが証明してくださったように、「正しい分析と勝てる戦略」を知ることで成果を上げる可能性を大きくすることは可能です。

もちろん、誰でも簡単に、楽して稼げる、というわけではありません。

愚直さを持ち、ある程度の継続した努力の先には、石田さんが経験したような

ある日突然、爆発的に成果が伸びる瞬間が、あなたにもきっと訪れるでしょう♪

今後も当バズカレッジは石田さんのように、一人でも多くの成功者さんを排出できるよう日々精進していきます♪

バズカレッジではそんな勇気を持ったプレイヤーさんたちに少しでも安心して学べる環境をご提供し続けていけるように、これからも精進していきます。

企画は完全無料なので、あなたが損をすることはありません。

※「参加希望」と一言メッセージをお送りください