「Excelを学ぶだけで明るい世界が待っている」
そう語るのはバズカレッジの運営者であり、フォロワー12万人のメディアを抱えるプロの発信者としても活動しているりょうさん。
事務職3年目のExcelの知識
というコンセプトで発信しながら、コンスタントに月に3桁の売上を叩き出しています。
「フォロワーはいるけどマネタイズできない…」
「一時伸びたけど停滞している…」
「何をすれば一番稼げるの?…」
そのような迷える子羊さんたちに向けて、今回は、バズカレッジ運営者、インフルエンサーと2つの顔を持っているりょうさんだからこそお伝えできる
今日からできる!本物のインスタハック術
についてインタビューしていきたいと思います。

こちらこそよろしくお願いいたします!
目次
父の背中を追って。稼げる男になりたい!

ーーインスタを始めたきっかけを教えてください。

副業を始めたいと思いYouTubeで調べている中で、インスタで稼げることを知りました。
ーーなぜ副業を始めたいと思ったのですか?

「父親のようになりたかった」というのが1つのきっかけでした。
というのも、僕が小さい頃から父は僕が寝た後に帰ってくる、朝起きる頃には仕事に行ってしまう生活の繰り返しで、非常に多忙で勤勉な人だったんです。
そのため、父と一緒に遊んだりすることはできませんでしたが
野球のクラブチームにも学費が高めな大学にも嫌な顔ひとつせず行かせてくれたりと、やりたいことを我慢させず、何不自由なく育ててくれました。
そんな父の背中を見て、「自分も将来子供ができた時に父がしてくれたことを同じように子供にしてあげたい」そう強く思っていました。
しかし、大人になった僕が直面した現実では、全然収入が足りないし、将来どころか自分が今日生きるだけで精一杯でした。
そのための一歩として「収入の柱」を増やそうと思いました。
ーー素晴らしいお父様ですね。当初インスタにはどんなイメージを持っていましたか?

「投稿を作成するのがしんどそうだな」と思ってました。
しかし、調べていく中でリポスト(引用)で運用をできることを知り
「他人の投稿を借りて手軽に投稿ができる上にお金が稼げるのか」
初めはそんな安直な考えでした。
実際に始めてみると思いのほかフォロワーが増え、結果的に開始2ヶ月でフォロワー4000人を突破しました。
ーー数年前はまとめアカ全盛期の時代ですね。全部リポスト投稿ですか?

そうですね。全部リポストで運用してました。
投稿を作る手間もほぼなかったので1日に数投稿と、時間の許す限り投稿していました。
そう甘くはなかったインスタの世界

ーーその後、マネタイズは順調でしたか?

フォロワーが増えただけで1円も稼げませんでした。
当時はフォロワーが増えたら稼げると思っていたので、結構しんどかったです。笑
この経験からマネタイズから逆算してコンセプト設計をすることの大切さを知りました。
その後、失敗を活かして再出発を誓うも、本業が忙しくなったりと色々なことが積み重なってしまい副業の世界から一度身を引いてしまいました。
ーーそこから何がきっかけで再度インスタに力を入れようと思いましたか?

中学以来の友人とご飯に行ったことがきっかけでした。
「最近何してるの?」から会話が始まり、話を聞いていくとインスタでフォロワー16万人もいるアカウントを運営していることを知りました。
友人は既に会社を退職。仕事は基本カフェか自宅で完結。しかもスマホ1台で。
インスタだけで生計を立てていて、毎月旅行に行っているとのことでした。
この時に、「そういえば俺も4年ぐらい前にインスタやってたんよな」と、インスタで副業をしていた時の記憶がフラッシュバックしてきました。笑
ーーきっかけって大切ですよね。それはいつぐらいですか?

2022年5月のGWです。
友人との再会がきっかけで「今回はこそは成功してやる!」そんな思いで再出発しました。
ーーリベンジに際して、なぜExcelの発信をしようと思いましたか?

当時伸びやすいジャンルの1つがExcelだったからです。
とはいえ、「Excelの使い方」だけではあまりにも幅が広いため、後発組の僕が参入しても先駆者に埋もれてしまうと思いました。
そこで、「どんな人がExcelを活用するのか?」
ターゲットを「事務職さん」に定めて、「事務職3年目までのExcel知識とは」というコンセプトに決めました。
「Excelに関する知識」ではなく、ターゲットを明確に提示し、「3年目まで」と数字も入れ、ユーザーに“自分ごと化”を意識させた結果、その施策が大当たりでした。
とんとん拍子にフォロワーが増えていきました。
ーー自分ごと化、数字を入れる、ターゲットを明確にしニッチを図り差別化を徹底。とても参考になります。
【全公開】意図的にバズを生み出す秘訣

ーーズバリ何がきっかけでうまくいくようになりましたか?

主に2つあります。
まず1つ目がフォロワーさんとのDMのやり取りです。
インスタは仕組み上、フォロワーからの反応が薄いと拡散されないんです。
まずは数多くのExcelアカウトの中から僕をフォローしてくれたフォロワーさん一人一人を大切にすることに重きを置きました。
専門用語でいえば「ホーム率」を上げることを徹底しました。
DMでExcelの相談を受ける、コメントを返信する、ストーリーズで反応してもらう施策など。
「フォローしてもらったら終わり」ではなく「フォローされてからが本番」
伸び悩んでいる方はこの考え方を意識してほしいですね。
恋愛で例えるなら付き合う前は紳士だったけど、いざ付き合って自分のものになった途端紳士じゃなくなるみたいな感じです。
それでは恋人は離れていきますよね。
それと同じことをインスタでしてしまうとアルゴリズム的にはホーム率が上がらないのでアウト。
フォロワーさんは減っていきます。
既存のフォロワーを大切にできない発信者の投稿をアルゴリズムは外部に露出したいと思いませんからね。
ーー「フォローされてからが本番」これは大切な考え方ですね。2つ目を教えてください。

2つ目は、バズらせたい投稿から逆算して投稿ネタを考えることを意識しました。
まずは下記の画像を見てください。


「SUMIF使うな」という投稿が、私が最初にバズの実感を得ることができた投稿になります。
そこで注目してほしいのが前日の「1分で習得SUMIF」という投稿。
SUMIFはExcelを始めた人にとって最初に学ぶべき機能の一つですよね。
前日にSUMIFの基礎を解説し、その上で翌日に「SUMIF使うな」という投稿をすることで、ユーザーの脳内に
「え?何それ?」
「昨日と言っていること違くない?」
と疑問が浮かぶわけです。
人は脳内にハテナが浮かぶとそれを回収するようにプログラムされているので、その心理を逆手に取ることで翌日の投稿の開封率が一気に上がるんです。
ーー「バズらせたい投稿から逆算して投稿ネタを考える」参考になります。この投稿からどのくらいフォロワーが増えましたか?

結果的に600人ほど増えました。
「1分で習得SUMIF」で基礎の解説→「SUMIF使うな」で常識の破壊、この設計をすることで意図的にバズを生み出すことができました。
ここで注意点が2つ。
1つ目が、「SUMIFは使うな」と、“命令口調”を使っているんですね。
例えば、
黄色いバナナを想像しないでください
と言われたらどうでしょうか?
人は、「否定分」「命令文」を使われると脳は嫌でも想像したくなってしまうんですよね。
これを心理学的には「カリギュラ効果」というのですが、強力なライティングククニックなので要所要所で使ってみてください。(悪用厳禁です)

カリギュラ効果を使って開封率を上げよう!
※ただし悪用厳禁です
ーーつい想像してしまいました。笑 2つ目を教えてください。

2つ目は、2枚目でさらに興味付けをすることです。
「僕はSUMIF関数なんて使いません」と断言することで、さらに興味づけをすることができます。
表紙は2枚目を読ませるためにあり、2枚目は3枚目を読んでもらうためにあります。
仮に表紙で興味を引き投稿が見られても2枚目で興味を引くことができなければ最後まで読まれることはありません。
インスタで大切なことは1枚目をクリックしてもらう事ではなく、最後まで読んでもらい、「保存」「いいね」「コメント」「プロフアクセス」など何かしらのエンゲージメントを取ることが大切です。
表紙をクリックしてもらうことは目的ではなくあくまでも手段なわけですから。

ーー表紙いいなと思ってクリックしたら中身がない投稿も多いですからね。その後のフォロワー推移を教えてください。

表紙は一級品なのに中身がない投稿は本当に多いです。笑
フォロワーの推移は下記になります!
・4ヶ月で1万人
・7ヶ月で7万人
・10ヶ月で10万人
ーー4ヶ月目以降の伸び率がえげつないですね!ちなみに一番フォロワーが増えた投稿も教えてください。

下記の投稿で9600人増えました。

\ 明日から使える / Ctrl+G凄すぎ…
ーー1投稿で9600人は凄いですね。こちらの投稿はどんな工夫をされましたか?

表紙のワードについては競合アカウントの投稿を分析するにあたって
・「Ctrl+G」というワードが表紙に入っている投稿
・「Ctrl+G」というワードが入っていなくても、その内容に関して説明してる投稿
2点が競合アカウントで伸びていました。
また、発見欄をプライベートアカで見ていた時に、「凄すぎ…」というワードを表紙に持ってきている投稿が本能的に自分の目に止まったんですね。
なので、試験的に「凄すぎ…」を表紙に入れました。
その結果、バズったので「凄すぎ…」は以降の投稿でも使っていて、その投稿もバズりました。
さらに2枚目、3枚目でよくある事例を提示し、「まさか1つ1つ入力していないよね?」と言語化することで、“自分ごと化させる”ことができます。
今回お伝えした施策を実行することで着実にフォロワーが増えていくと思うのでぜひ実践してみてください!
ーー競合アカウントリサーチの大切さが身に染みます。4枚目以降についても良かったら教えてください。

4枚目以降は「シンプルなデザイン」を意識していて、
・手順
・画像(大事な箇所を赤枠で囲う)
Ctrl+Gを習得する上で最低限の情報しか載せてません。
その理由として、「フォロワーの属性の理解」をしているからです。
僕のフォロワーは“Excel超初心者”が殆どです。
例えば、小学校1年生の子が文字ばっかりの小説を読もうとしたら多分読まないと思います。
これって本能的に「なんか難しそう」って感じてるからだと思ってて、何に関しても当てはまるんですが、何か初めて学ぶものに対して「難しそう」って感じさせると「学ぶ上でのストレス」が生まれます。
そのストレスを生ませないように
・分量少なめ
・どこを見たらいいのか誘導する(赤文字や赤枠)
を意識して4枚目以降(本編)は意識してます。
なので、フォロワーの心理をしっかり理解すれば、オシャレなデザインとか別に必要ないって僕は思ってます!
ーー「4枚目以降はシンプルなデザインを意識する」何でもかんでもデザインを凝ればいいわけではないということですね。有益な情報ありがとうございます。
【1日で450万円】コンテンツ販売でスケールUP

ーーりょうさんってぶっちゃけいくら稼いでいるんですか?言える範囲で教えてください!

最高で言えばちょうど先月に月間450万円を達成することができました。
初収益で言えば2022年5月に開始して同年の12月に30万円でしたね。
ーーす、すごすぎる。。スバリ収益を上げる秘訣を教えてください!

そうですね。
月100〜200万円までならアフィリエイト案件や企業様からの固定報酬がメインでもいいとは思いますが、それ以上稼ぐとなるとやはり自社で商品を作って売る(コンテンツ販売)ことでさらにスケールアップができるのでオススメです。
僕が450万円を達成した時はExcel初心者に向けて教材を販売しましたし、大きく稼ぎたいならコンテンツ販売に移行するのはマストかなと思います!
ーーインスタのみで月450万円は夢がありますね!ありがとうございます。
インスタを始めて変わった身の回りの変化

ーーインスタを始めてよかったことを教えてください。

様々な業種のインフルエンサーさんに出会い環境がガラッと変わったことです。
人間は集団で暮らす生き物という習性上、周りからの影響を全く受けずに生活するのは難しいと言えます。
医者の子供が医者になるように、人は少なからず周囲の人間に影響されます。
僕はこの習性を知っていたからこそ、目標を叶える第一歩としてインスタで成功している人がいる環境に身を置くことができました。
何を始めるかも大切ですが、「どこで学ぶか?」「どの環境に身を置くか?」も重要なので意識してみてください。
ーー1年前と比べて生活面などで変わったことはありますか?

早く起きなきゃいけない縛りから解放されたことです。笑
僕は元々朝起きるのが苦手で、月曜日の朝起きるのが特に憂鬱だったんですよね…
でも自分の力で稼げるようになったことで会社を辞めることができましたし、早起きの縛りからも解放されました。
毎週日曜日にサザエさんのOPがかかる度に「明日仕事かぁ。」と悩むことも無くなりました。
心の余裕は幸せへと繋がる

ーーりょうさんの今後の展望を教えてください。

「Excelを学ぶだけで明るい世界が待っていること」を多くの方に伝えたいです。
僕が提供するExcelの知識を活かすことで、業務の効率化や時短を実現し、残業時間を減らして帰宅時間を早めることができる。
その結果、「家族や大切な人との時間を増やすことができた」という方が多くいらっしゃいます。
そういった方をもっと増やしたいです!
そのために、Excelの新しい教材を作ったり、教材の幅も広げて今以上にフォロワーさんに貢献してきたいです。
ーー最後に運営者としてこの記事を見ている方に一言お願いします。

「心の余裕は幸せに繋がっている」ことを皆さんに知ってほしいです。
そして、心の余裕とは「お金の余裕」に直結します。
“悩みの95%はお金で解決することができる”という話はよく聞く話ですよね。
これは僕自身、実際にインスタを始めて収入が増えた事で会社員の頃に抱えていた悩みがほぼ消えたので間違いないです。
ここで1つ質問です。
皆さんはもし仮に、月100万円収入があれば今抱えている悩みは消えますか?
100人いたら99人は「Yes」と答えると思うんです。
そんな方こそぜひインスタ副業がオススメです。
僕自身、現在はインスタをプレイヤーとしてこなしつつ、バズカレッジ運営に携わっているので、人によって「凄い人」と思う方もいるかもしれません。
そんな僕も元々は副業経験ゼロでした。
スキルも人脈も金もコネもなかった僕がここまで来れたのも間違いなくインスタのおかげです。
バズカレッジでは、副業未経験の方でも成果を出せる環境が整っています。
ぜひ今回を機にインスタを本気で学んでみませんか?と伝えたいですね。
ーーりょうさん今回はありがとうございました!今後ともよろしくお願いいたします!
■りょう ¦ 事務職のExcel講座
URL:https://www.instagram.com/ryo_excel_/
りょうさん今回はよろしくお願いいたします!