「InstagramをECサイトに活用して成功した事例を知りたい」
「どんなジャンルが成功しているのか」
Instagramは、ECサイト(ネットショップ)と相性が良いといわれます。
なぜなら、ユーザーの購買意欲が高いことと、Instagramにショッピング機能があるからです。ECサイトの集客や売上UPのための施策としてInstagramを活用してみたいと考えている個人や事業者の方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、InstagramをECに活用して成功した事例を紹介していきます。
ぜひ最後までご覧くださいませ。
Instagramを活用しているECサイトの成功事例
ECサイトのInstagram活用方法は、取り扱う商材によっても違いが出ます。ここでは、Instagramでユーザーニーズの高い、アパレル・日用品・食品などInstagramをうまく活用しているECサイトのアカウントを紹介します。
ベイクルーズ(アパレル)

出典:BAYCREW’S GROUP|ベイクルーズ (@baycrews)
アパレルECサイト「BAYCREW’S STORE」を運営する株式会社ベイクルーズの公式Instagramアカウント。

写真投稿では、商品を着用したときの動きが伝わるような画像が多く、ショッピング機能も活用。動画投稿では写真だけでは見えない部分の着こなしや動きを見ることができます。
ライブ配信も多く、週ごとにアイテム紹介などを行っています。アーカイブも残しているので気になる方は上記アカウントにてご覧ください。
実店舗で商品を選んでいるときのような、商品について気になる点をInstagramで情報発信しており、商品の購入を後押ししているアカウントです。
GU(アパレル)

「GU」も人気アカウントのひとつです。10代後半~30代前半と若い世代向けのファストファッションを販売する企業です。

単に商品単体を紹介するのではなく、商品をどういう風に日常のコーディネートで活用するかという提案がされているのがポイントです。
商品名と価格が書いてあるので、ユーザーは写真のコーディネートの内容を把握しやすくなるとともに、商品への理解を深めることができます。
商品の紹介とユーザーの教育をさりげなく行っている点も参考になるポイントです。
VILLAGE VANGUARD(雑貨)

出典:ヴィレッジヴァンガードオンラインストア(@village_vanguard)
遊べる本屋「ヴィレッジヴァンガード」はInstagramのショッピング機能を活用して、オンラインストアとうまく連携した運営を行っています。

ショッピング機能を連携している為、「欲しい」という感情が消える前に購買につなげられることは売上につなげる大きなメリットとなります。
また、新商品情報を発信したり、オンライン限定商品の紹介も行っていて、ユーザーを飽きさせない工夫がされています。
北欧、暮らしの道具店(日用品)

出典:北欧、暮らしの道具店(@hokuoh_kurashi)
フォロワー数100万人を超える人気ブランド「北欧、暮らしの道具店」です。
写真だけでなく、商品を活用した収納術のアイデアなどを紹介した動画の投稿や、レシピ集のヒントといった投稿も行っています。

こちらも投稿のトンマナを柔らかめの色で統一し、商品紹介をしている雰囲気を消すことに成功しています。また、何よりも注目したいのがキャプションの丁寧さです。
いずれのキャプションも、運用スタッフが丁寧に書き記しているのが見て取れます。よほどのことがない限りキャプションを眺めることは少ないですが、商品に関して細部まで拘って書き記されていることから、商品への熱量を高めることができています。
MAJOLICA MAJORCA(化粧品)

出典:マジョリカ マジョルカ(@majolicamajorca.official)
資生堂のコスメブランド「マジョリカ マジョルカ」は、くすんだゴールドを基調にしたアンティーク風のパッケージや色鮮やかなシャドーやネイルをラインナップに、『まるで魔法がかかったように』をコンセプトにした若い世代に人気のブランドです。

写真や動画を活用し、新商品の紹介、具体的なメイクの仕方、ビフォア・アフターが分かりやすく表現されています。
メイクの仕方を動画で紹介することで見ているユーザーは実際に使用しているところをイメージすることができ、商品に共感しやすくなります。
また、やってみた系のコンテンツにすると、ユーザーが後で見返そうとするので保存が入りやすく、バズりやすいです。結果としてアカウントをフォローしてもらえることにも繋がります。
BASE FOOD(ベースフード)(食品)

出典:BASE FOOD(ベースフード)(@basefood_tokyo)
タンパク質、ビタミンやミネラル、食物繊維などがバランス良く取れる「BASE FOOD」をECサイトで販売しているベースフード株式会社のInstagramアカウント。
商品点数が少なめなECサイトのInstagram活用の参考になります。

オリジナルハッシュタグのついたユーザーの投稿を積極的に紹介して、さまざまなアレンジレシピを紹介しているのが特徴的です。また、ストーリーズやリール、まとめ機能を活用して、商品ごとのレシピを紹介しています。
これらの活用法は、既存顧客との関係性を育て、リピートにつなげる効果が期待できます。また、ユーザーと積極的にコミュニケーションを取ることは、新規ユーザーの発見欄に表示される可能性を上げます。
勝てるインスタ運用を学んでみませんか?
Buzz-collegeの実績としては「3ヶ月で4.2万フォロワーを達成」「月間リーチ数十万で月収50万円達成」「インスタ×EC物販で月商300万円以上」などがあります、そのノウハウの一部を無料公開中ですので、是非ご活用くださいませ。

まとめ
今回は、ECサイトの成功事例について解説しました。
是非本記事を参考にして売上UPに繋げてください。既に商品を持っている方やこれから何か商品を販売していきたい方はこれを機会に、一度試してみてはいかがでしょうか?
これからInstagramを始めたい、もっと知りたいという方は下のリンクから受け取れる資料もぜひご活用ください。

コメントを残す