「インスタの投稿画像をもっと上手に作りたい」
「無料で使えるデザインツールを知りたい」
Instagramに写真を投稿する前に、いろいろと加工する人が増えています。インスタ加工アプリにもいろいろありますが、結局何がいいのか分からない方も多いのではないでしょうか。
そこで、おすすめしたいのが無料で使える加工・編集アプリCanvaです。無料の素材が豊富で、初心者の方やデザインはあまり得意ではないという方でもクオリティの高い画像を制作できるのが魅力です。
今回は、バズるインスタ運用には欠かせないデザインツール「Canva」について解説します。ぜひ参考にしていただけますと幸いです。
Canvaとは?
Canvaは無料で利用できるデザインツールです。PC、タブレット、スマートフォンからそれぞれ使用が可能です。

非デザイナーでも簡単にクオリティの高い作品に仕上がるので、インスタ投稿の画像だけでなく、サムネ作成や簡単なポスター・名刺などの作成も可能です。
Canvaがおすすめな理由4選
Canvaがおすすめな理由を4つ紹介しています。Canvaを使うか迷っている方は是非ご覧ください。

①無料で始めることができる
デザインツールに限らず、便利なツールには無料版だと十分な機能がないことも多いですが、Canvaでは無料版でも豊富なテンプレートや写真素材を利用できます。
まずは無料版から始めて使い勝手を感じてから有料版への移行を検討していくと良いです。
②豊富なデザインテンプレート
クオリティの高いテンプレートも豊富で無料プランでも25万点以上のテンプレートを利用することができます。
上手に活用することで初心者の方でも高品質の投稿が短時間で作成できますので、ぜひ使ってみましょう。
③デザイン性の高いフリー素材が豊富
Canvaでは投稿デザインはもちろん様々なフリー素材が用意されています。画像やイラストなどの素材自体が、豊富に用意されているので自分の理想の見せ方やデザインを作ることができます。

読者さんが見やすい図解は保存などのエンゲージメントに直結します。
④アニメーションリールが作れる
Canvaで作成した画像素材を活用しアニメーションリールを作成することができます。
この形式であれば編集が大変なリールでも簡単に作成することができます。また、編集データをフォーマット化することで二回目以降の作成効率も大幅に上げることができます。
リーチを大幅に伸ばせる投稿として活躍するでしょう。
実際にCanvaを使ってみよう!
ここでは、CanvaでInstagramの投稿を作成する手順をご紹介します。
まずは作成する画像の大きさを決める

用途ごとデザインテンプレートがあるので、作成したい画像サイズを決めましょう。自分でカスタムすることも可能です。
使いたいテンプレートをタップすると、Canvaのデザイン編集画面に移動します。作業領域には、選択したテンプレートが表示されます。
写真や背景を挿入する

テンプレートの中から使いたいものを選ぶことで、ある程度完成した状態から作成することもできます。デザインの配置などがもともとされているので、初心者の方も作業しやすいです。

また、Canvaでは、自分が持っている画像かCanva内にあるフリー素材の2つから画像を挿入できます。Canva内の素材を使う場合は、サイドバーの素材を選択してください。選択すると、上の方に検索欄が出てきます。そこから自分の使いたい画像を検索することで挿入できます。
文字入れや素材の挿入

画像が調整できたら、文字や素材を入れていきましょう。素材も豊富なので、かなり自由度が高い画像作成が可能になります。

無料で利用できるフォントも多く、キレイ目からポップなものまで品ぞろえが豊富です。日本語フォントだけでも327種類あります。
完成したら、ダウンロードする

Canvaで編集が終わったらスマホに保存するために、ダウンロードを行いましょう。Canvaで制作した画像は、自動的に保存されるため、保存作業をする必要はありません。制作した画像をダウンロードする際は、右上の共有からダウンロードを選択し、ダウンロードしたい拡張子を選択してダウンロードしましょう。
まとめ
今回はCanvaの使い方について解説しました。
Instagramの投稿を作成する上で加工や編集は非常に重要です。CanvaはInstagramの投稿を作成する上で便利な機能がたくさんあります。Instagram投稿で画像加工や動画編集を考えている方はCanvaを使うことがおすすめです。
これからInstagramを始めたい、もっと知りたいという方は下のリンクから受け取れる資料もぜひご活用ください。

コメントを残す