東京・神奈川エリアで女子会のお店選びで迷ったらYukiさんを見れば間違いなし!
今回ご紹介するのは、月間280万人以上が閲覧する女子会グルメアカウントを運営しているインフルエンサーのYukiさん。
インスタを始めたきっかけやアカウント誕生秘話、インスタ未経験からフォロワー3.4万人を増やすことができたYukiさんの強みなどを伺いました。
そして今回、フォロワー1万人達成のきっかけとなった実際のバズ投稿と現在もなおバズ投稿を連続ヒットさせているバズを生み出す考え方についてもインタビューすることに成功しました。
フォロワーが中々増えない、投稿がバズらない、という方は、この記事を読むことでアカウントが伸びない原因がクリアになるので最後までご覧になってください。

こちらこそ今回はよろしくお願いいたします!
目次
労働力の限界感じてインスタの世界に飛び込む

ーーYukiさんはバズカレッジを受講する前に物販をやっていたんだとか?

せどりと中国輸入をメインでやっていました。
インスタを始めてから物販(仕入れ)は一切はしてなくて、現在は在庫を捌く形でやっています。
ーー物販の実績を教えてください。

本格的に始めて1年半ほどで月20万円は安定して収益を出せるようになりました。
ーー副収入のみで月20万円は素晴らしいです!物販で成果が出ている中で、なぜインスタを始めようと思ったのですか?

一言で言えば、「労働力に限界」を感じたからです。
月20万円は稼げるようになったはいいものの、これ以上稼ぐとなるとさらに労働力が必要ですし、本業と両立しながらの作業は厳しくなってしまいました。
・このまま物販に力を入れるか
・他のことをやるか
迷っていた時に、インスタでモノを売ることができることを知りました。
元々SNSで稼ぐことには興味がありましたし、将来的に物販の販売にも繋がるといいなと思い、インスタを始めました。
ーーインスタを始めてみて、物販とのビジネスモデルの違いなど感じるものはありましたか?

物販は参入のハードルが低い上に、再現性が高いビジネスだと思いました。
しかし、その分参入者も多く、時間と労力をかけないと難しいです。
やればやった分だけ稼げるかもしれませんが、私のように限界を感じて別のビジネスにシフトする方も多いんじゃないですかね。
ーー物販はレバレッジがかかりませんからね。インスタに関してはいかがですか?

これを言ってしまうと語弊があるかもしれませんが、インスタは作業が楽だなと思いました。
でもこれは物販の大変さを経験してきた私だからこそ言えるのかもしれません。笑
それに物販よりも稼げるし、やっていて楽しいです。
物販は一人で黙々とやっていたので面白みがありませんでした。
インスタはSNSを通じてインフルエンサーさんや企業様と話す機会が増えたり、それがきっかけで新たな気づきが得られたりと、経験が増えるのでとてもやりがいを感じます!
月間リーチ数280万人。全てはこの投稿から始まった

ーーアカウントはいつから運用を始めましたか?

2022年8月から本格的に運用を開始しました。
ーー過去にインスタの経験はありましたか?

プライベートで友人の投稿を見る程度で、ビジネスとして使ったは一度もありませんでした。
ーー未経験からたった1年で月間280万リーチは凄いです。なぜコンセプトを女子会グルメにしようと思ったのですか?

グルメにすることは決まっていたのですが、「地域+グルメ」だとライバルが多く、埋もれてしまうと担当のサポーターさんからアドバイスを頂きました。
そこで「女子会」に絞ったアカウントが当時少なかったため、「グルメ×女子会」で差別化することにしました。
ーーズバリ何がきっかけでうまくいくようになりましたか?

徹底的に写真選びにこだわった。
これが一番初めにバズ投稿を生み出したきっかけでした。
実は運用開始から最初の半年間は主観で運用していたんですね。
「この画像が良さそう」
「このお店なら伸びる」
写真選びに限らず、一切リサーチをせずに自分の考えのみでアカウントを運用した結果、全くうまくいかず……半年間ほど迷走していた時期がありました。
ーーそこからどんな工夫をしてアカウントを伸ばすことに成功しましたか?

伸びている写真を徹底的にリサーチして真似することから始めました。
その結果、最初にバズった投稿が下記になります↓


この投稿から2000人ほどフォロワーが増え、同月に一気に1万人達成しました。
この投稿をきっかけにバズりそうな写真を選ぶ感覚を徐々に掴み始めました。
とはいっても、写真を変えただけで簡単にバズるかといえばそんなわけもなく、文字の強弱や言葉選びなど、様々な工夫はしました。
ーー投稿まで共有して頂きありがとうございます。スバリ現在の収益をお聞きしてもよろしいでしょうか?

一番良かった月で50万円ほど。平均すると月の収益は40万〜45万円を行ったり来たりしている状況です。
アフィリエイト報酬とは別で案件を頂くことがあるのですが、私の場合、来店系の案件も増えてきていて、報酬ももらいながら「レストランでも無料で食事ができる」といった案件が多いんです!
これからは商品紹介などの固定案件なども獲得してさらに収益を上げていきたいと思っています!
ーー固定案件を獲得できればさらに収益UP見込めそうですね!こちらで斡旋いたしますので今後にご期待ください。
強みを活かしてひたすら横展開。それがアカウントを伸ばす一番の秘訣

ーーYukiさんが思うアカウントの強みや大事にしていることなどありますか?

1枚の投稿に全部を集約させることを意識しています。
というのも、私のアカウントはまとめ投稿がメインなので、1店舗あたり1ページしか紹介ができないんですね。
なので、1枚の投稿の中にメインの食べ物から店内、お店の外観など1つに集約しているんです。
インスタの投稿を見て実際にお店に行ったけど、「お店がどこにあるか分からない」という声も多いので、こちらの主観でグルメを紹介するだけでなく、フォロワーさんの悩みから逆算してコンセプトや投稿作成などを徹底しています。

ーー勉強になります。グルメ系のアカウントだと食べ物のみの投稿がほとんどですからね。他に意識している点はありますか?

「パリパリ」「ふわふわ」「ザクザク」など、いわゆるオノマトペ(擬態語、擬音語)を活用しています!
オノマトペがあるかないかで、食べ物のおいしさや食感の伝わり方が180度変わるんです。
例えば、上記画像のようにホットケーキ1つとっても
「人気のホットケーキ」
「まんまるで厚みのあるふわふわホットケーキ」
どちらが美味しそうに感じますか?
オノマトペがあるかないかでフォロワーさんへの情報の伝達が180度変わるので、食べ物に合わせて使い分けをしています。
他にも投稿内で「です、ます調」を使わない、いわゆる「体言止め」を意識しています。
そうすることで、フォロワーさんとの距離感が近くなるので、親近感が湧くんですよね。
知らない人に美味しいお店を紹介されるよりも、友達に美味しいお店を紹介された方が行きたくなるじゃないですか。
その距離感を大切にしています。

ーー自分のアカウントの強みをここまで言語化できるのは素晴らしいです。感覚で伸ばすのではなく、強みを言語化しそれを横展開する。Yukiさんのアカウントが伸びる理由はまさにここにありますね。
バズカレッジでインスタを学んでみての率直な感想

ーーバズカレッジでインスタを学んでよかったことは何かありますか?

2つあります。
1つ目が対面で打ち合わせができる環境があることです。
私は毎回新宿にあるオフィスに行って直接サポートを受けているのですが、Zoomの画面越しでの打ち合わせよりも対面の方が好きですし、実際に担当のサポーターさんに会えるので安心します。
対面で直接打ち合わせができるスクールも少ないと思いますので、都内に住んでいる方で対面でインスタを学びたい方は特にオススメだと思います。
ーー対面での打ち合わせ大歓迎なので是非いつでも来てくださいね!2つ目をお聞きしてもよろしいでしょうか?

2つ目は勉強会後に行われる懇親会がとても有意義な時間だなと思っています!
勉強会にしてもそうですが、参加することで最低でも1つは学びがありますし、他のインフルエンサーさんと交流ができるので毎月参加するようにしています。
同じジャンルで活躍されている方がいれば別ジャンルで活躍されている方もいるので、お互いに情報交換をして良い部分を自分のアカウントに活かすことができる。
好循環が生まれる環境が揃っているので参加しない理由がありません!
ーー改善点や今後してほしいことは何かありますか?

0→1ではなく、1→10向けの勉強会も開催してほしいです!
というのも、最初の頃は勉強会でのグループワークなどで学ぶ側だったのですが、最近は良くも悪くも教える側になりつつあります。笑
そうなると「物足りなさを感じてしまう」というのが本音でして…
定期開催の勉強会とは別日程で、1→10に特化した勉強会が開催されると嬉しいなと思いました。
ーー貴重なご意見ありがとうございます!実は同じ声を複数頂いているんです。1→10向けの勉強会も現在準備中ですので是非今後にご期待ください!
インスタは正解のある世界。一歩踏み出せば誰でも成功のチャンスを掴むことができる

ーーYukiさんの今後の展望を教えてください。

2つありまして、1つ目が教える側に回ってみたいです。
私自身、バズカレッジさんでインスタを学んで大きく人生が変わったので、私も教える側に回って、一人でも多くの方にインスタの可能性を知ってもらいたいと思っています。
2つ目がカフェ会をやりたいと思っています。
これだけ大きな1つのメディアを確立することができたので、感謝の気持ちを込めてフォロワーさんと交流できる場を設けたいなと思っています。
ーーこれからインスタを始めるか迷っている人に一言お願いいたします。

インスタは皆さんが思っているよりも地道だし、楽じゃないし、キラキラした世界とはまるでかけ離れています。
でも間違いなく正解がある世界です。
1+1=2、3×3=9と答えがあるように、〇〇すれば△△になるという正解があるので、伸びるまでいかに継続することができるかで勝負が決まります。
1つの物事に集中して継続できる自信がある人、やるぞと決めて継続できる人が成功できます。
もちろんその過程において、能力や学歴、センスは一切関係ありませんから、ぜひ今回を機会に一歩踏み出されてみてはいかがでしょうか?
「本気で現状を変えたい」
この気持ちがあるならGOサインです。
ーーYukiさんの今後のご活躍、心より応援しています!ありがとうございました。
■Yuki | 女子会カフェ&レストラン【東京・神奈川】
URL:https://www.instagram.com/girls.cafe.resto/
Yukiさん今回はよろしくお願いいたします!