美容ジャンルといえば、インスタの中でも特に人気を博しているジャンルの1つ。
しかし、人気があるが故にライバルが多く、現実として多くの方が新規参入するも既存のインフルエンサーにことごとく淘汰され、太刀打ちできない状況となってしまいました。
「後発組は稼げない」
というレッテルを貼られつつある美容ジャンル。
そんな状況をものともせず、圧倒的後発組かつ、ライバルが多い美容ジャンルで、たちまち月収50万円を突破した「SENA💄大人の美容・コスメ」さんに、
なぜライバルが多い美容ジャンルで収益化できたのか?
その秘密を直接インタビューしていきたいと思います。

こちらこそよろしくお願いいたします!
目次
憧れの化粧品業界に就職。
現実とは裏腹に激務で精神的に病んでしまう

ーー簡単に自己紹介をお願いします。

都内在住の27歳です。
現在は美容部員で働いていまして、今月いっぱいで退職することになりました。
ーー出会った頃から会社辞めたいと言ってましたもんね!おめでとうございます!副業を始めようと思ったきっかけを教えてください。

私はずっと美容が好きで大学卒業後に化粧品業界に就職しました。
しかし現実とは裏腹に、いざ就職してみると激務でサービス残業は当たり前。
職場の雰囲気や人間関係もお世辞にも良いとは言えない状況でした。
結果的に体調を崩して精神的に働けない状態になってしまいまして…
そこで「このままじゃいけない…」と思い、在宅でできる副業を探していたところブログアフィリエイトを知りました。
「いつか会社を辞めて自分1人の力でお金を稼げるようになりたい!」と思ったのもこの時期でした。
ーーありがとうございます。元々アフィリエイトのご経験はありましたか?

バズカレッジさんに出会う1年ほど前に30万円のスクールに入会し、ブログアフィリエイトを学んでいました。
当時の私にとってブログで稼ぐという選択肢は希望の光そのものでした。
「美容の知識を活かしてブログで会社を辞めてやる…!」
そう意気込み、ブログにどっぷり浸かりました。
1年間のブログ収益は0円。集客の重要性に気づきインスタへ参入

ーーその後、ブログでの成果はいかがでしたか?

それ聞いちゃいますか?笑
結論、稼げませんでした。
完全に未経験でしたので、SEOの勉強を一から行い、毎日3000文字以上の記事を書く生活を1年間続けました。
結果的に全くPVが増えず、稼げなかったので辞めてしまいました。
「ブログ以外の手法を知りたい」
そう思っていて矢先にバズカレッジさんに辿り着きました。
──アフィリエイトなら一度はブログ通りますよね。ブログと比較してインスタは実際にやってみてどうでしたか?

簡単と言ったら語弊はありますが、ブログで稼ぐよりはかなりハードルが低いと思いました。
ブログって文章書くの大変ですし、記事を書いたら終わりではなく、集客もしないといけないので。ブログは初心者にとって参入障壁は低いけど、収益化のハードルはかなり高いと感じました。
ブログに対してインスタでは、初投稿したと同時に「ハッシュタグ」からアクセスが一気に入ってきてビックリしたのを今でも覚えています。
インスタ特有のレコメンドの仕組みは凄いなと思いました。
──投稿してすぐにアクセスが入るとモチベも上がりますよね!SENAさんが思うインスタの強みを聞かせてください。

「集客のしやすさ」ですかね。
どんなに良い記事を書いてもそもそも見てくれる人がいなければ商品は売れませんし、何より大切なのは見込み客のアクセスを集める(集客)ことだと思います。
その手段として、“媒体自体の拡散の仕組みを使って集客ができるインスタはアフィリエイトとかなり相性が良い”と思いました。
バズカレッジさんで学んできた中で、成果が大きく出る人は集客できるコンセプトを設計していて、成果が出ない人は集客しにくコンセプト設計をしている、という私なりの1つの答えを見出すことができました。
「成果の差=集客の差」だと肌で感じました。
──「集客力=コンセプト力」とも言えますね。SENAさんの運営アカウントは競合の多い美容ジャンルだったと思いますが、初めての収益化はいつ頃でしたか?

スタートしたのが2021年10月で、その2ヶ月後の12月に5万円、翌年1月は10万円でした。
正直なところ、初めはインスタってアクセス集まりやすいけど、アフィリエイトの収益化には向いていないんじゃないかなと思っていました。
その理由として、投稿にURLは貼れないし、ストーリーズもフォロワーしか見てくれない場所なので、本当に収益上がるのか…
と疑心暗鬼になっていたので、ASPの報酬画面に「10万円」が反映された時はとても嬉しかったです。

ーーSENAさんは比較的早いペースで収益化できましたよね!次では競合が多い美容ジャンルで成果を上げることができた秘訣などについて詳しく聞かせてください。
後発組にも関わらず美容ジャンルで成果を上げる事ができた訳とは?

ーー美容などの競合が多いジャンルでは、特に後発組は稼ぎづらい印象ですが、何がきっかけでうまくいくようになりましたか?

私が意識した点は主に3つあります。
①自分が興味のあるジャンルを選定すること
②伸びている切り口で統一すること
③インスタで売れている案件を扱うこと
これを意識することで後発組の私でも成果を上げることができました。
──具体的にありがとうございます。切り口に関してはどのように考えていますか?

単に「美容」と言えばライバルが多いジャンルですが、インスタで美容情報を発信している人のほとんどは“コンセプトの設定範囲が大きいな”と感じました。
訴求の切り口が大きければ、「多くの情報が欲しい!」という人には刺さります。私の場合はそこで勝負するのではなく、「〇〇の情報だけ知りたい!」という人に絞ってコンセプトの特化性を強くしたというイメージです。
正直、この差別化の視点は、バズカレッジさんのZoom勉強会に参加していなかったら一生気づくことができなかったと思います。
コンセプトワークもサポートの方と一緒に実践できたので、そこで一気に方向性が定まりました。
──貴重な情報をありがとうございます。アカウントの差別化について、切り口以外に意識した点はありますか?

差別化についてですと、例えば、ダイエット系の投稿を作る多くの人は
・痩せるサプリの紹介
・自宅でできる痩せるストレッチ
・痩せるレシピ
このような、ありきたりな投稿をしている人がほとんどです。
だから新規でこのような投稿をしても既存の投稿に埋もれてしまいます。
──確かに「これ知ってるよ〜」といった情報が多いですし。特に競合の多いジャンルではほとんどの新規参入者は既にポジションを取っている人に淘汰されているイメージです。

そうなんですよね。
そこで差別化の際に私が最も意識した点は「インスタを使っている人の心理をつくこと」です。
例えば、ダイエットをしたい人の表立った心の声を代弁すると
・痩せたい
・手軽に始めたい
・でも運動したくない
・ジムも行きたいけどお金をかけたくない
・食べるのが好きだから食事の回数を減らしたくない
こんな感じでしょうか。
上記のような方に向けて、「自宅ストレッチ」「サプリで痩せる」「食事の回数を減らそう」という価値提供をするのは正直誰でも思いつきますよね。
──おっしゃる通りです。SENAさんならどのように考えますか?

私なら上記のような、“ありきたりなニーズへの解消方法”ではなく、“見飽きた人に刺さるコンセプト”を考えます。
食べながら痩せる🍴1日700円以下でできるコンビニ食ダイエット👯♂️
例えば、こんな感じでちょっとひねるだけで、同じダイエットジャンルでも既存のライバルとかなり差をつけることができますよ。
──素晴らしいアイデアです!ここでも切り口は統一するべきとの判断でしょうか?

そうですね。
ダイエットといっても「サプリ」「レシピ」「運動」色々な方法があるので、1つのアカウントでこれら全てを網羅してしまうのは良くないと言えます。
理由としては、間口が広がるのでダイエットに興味がある幅広い層を集めることができ、フォロワーは増えやすいかもしれませんが、競合に埋もれるもしくは濃いファンが集まらないからです。
なので、将来的に見れば、やはり切り口を統一するべきかと思います。
フォロワーはもちろん多ければ多いほど良いですが、マストではなくベターかなと思っています。
──なるほど。フォロワー数はマストではなくベターとのことですが、もう少し詳しくお聞かせください。

例えば、インスタをやっていると誰しもが一つの指標として「フォロワー1万人」を目指すかと思います。
しかし、フォロワーが1万人いても自分のストーリーズを見てくれる人が1000人しかいなければ残りの9000人っていないようなものなんですね。
一方で、フォロワーが1000人しかいなくても500人は常に自分の投稿やストーリーズを見て毎回反応してくれるフォロワーさんなら絶対に後者が良いんです。
なので、濃いフォロワーを集めるという観点でもダイエットを全て網羅するよりも、切り口を統一して興味のある情報に特化させることが重要なんです。
──非常に参考になります。

徹底的に差別化し、濃いファンを集める。
私の経験上、収益化する上で数だけのフォロワーは一切必要ありません。
これがライバルが多いジャンルの中でも私が成果を上げることができている秘訣かなと思っています。
──詳細に教えていただきありがとうございます!差し支えなければ、SENAさんの現在の収益をお聞きしてもよろしいですか?

月間売上は平均すると45万円前後で最高月収は58万円です。
1年前と比べるとかなり成長しましたが、自分よりももっと成果を上げられている受講者さんはいるので現状に満足せずもっと上を目指したいです。
──本業で多忙な日々を過ごしながらこの成果はすごいです!副業でこの額を稼ぐとなると作業時間は1日どのくらいですか?

現在は会社がある日も休日も変わらず毎日2時間ほど作業しています。
ですが、最初の3ヶ月は仕事が終わってから寝る時間まで全て作業していましたし、土日は遊びに行かず全てインスタの勉強に時間を割きました。
──1日2時間で月50万円はすごいですね。忙しい方でも成果を出しやすい時間の作り方などあれば教えてください。

ここはなかなか難しい問題ではありますよね…
時間がない中でもそれなりの金額を稼ぐからには頑張って作業するしかないので、多くの方がぶつかる壁の1つだと思います。最初は私も同じでした。
私からのアドバイスとしては、取り組んでいるビジネスの大部分を占める作業自体を好きになることが一番かなと思います。
私の場合であればインスタを好きになる、ということですね。
やはり嫌いなものって続かないと思うんですね。
初めは投稿自体が好きになれない自分がいましたが、インスタの場合はすぐに外部露出する性質があるので、運用を始めて少し経つと見てくれる人からの反応やコメント、フォロワーさんからのDMなどで生の声や感想などをもらえたことで、インスタで行う全ての作業が大好きになりました。
初めてフォロワーさんからDMをもらった時は、ブログをひたすらに書き続けていたあの頃には決してない快感でした。
成約のハードルの低さが最短で成果を出すための秘訣

──SENAさんが1年間インスタを試行錯誤してきた中で、最短で成果を上げることにフォーカスするなら「これだけは意識した方が良い」などの秘訣は何かありますか?

インスタユーザーに目線を合わせた時に成約のハードルが低い案件を扱うことが最短で成果を出すために秘訣だと思います。
── ・・・と言いますと?

初心者さんが自分の考えのみで広告案件を選択することは、時として成果を遅くする可能性が高くなると思っています。
例えば私もそうでしたが、初心者の頃はつい、“稼ぎたい欲”が出てしまい報酬単価が高い案件を選んでしまうことがあります。
1件500円の案件よりも1件1000円の方が少ない紹介人数で大きな収益を狙えますし、1件5000円なら、たった2人に紹介するだけで1万円稼げるので。
つまり、1件の案件単価が高ければ高いほど少ない労力で大きく稼げます。
しかし、むやみやたらに報酬単価が高い案件を選んでしまうと、インスタユーザーにとってハードルが高く、成約率が低くなりやすいです。
──発信者目線で言えば1件あたりの報酬単価が高い方が稼げますもんね。成約のハードルを考慮した上での案件選定はとても大切だと思います。

なので初心者の方こそ、
・インスタユーザーがどんな気持ちで投稿を探しているのか
・商品を買うきっかけはどんなところから生まれるのか
など、俯瞰的に考えることが成果への第一歩だと思っています。
だからこそ、初めのうちは「大きく稼ぎたい!!」という欲はグッと堪えることが大切です。
報酬単価が低く、ユーザーにとって成約のハードルが低い案件を紹介し、コツを掴み、徐々に報酬単価が高い案件にシフトしていく流れが遠回りのようで一番近道だったりします。
それこそ、最初はユーザーが無料で登録するだけで報酬が発生する無料案件がおすすめです。
──これはメモ必須ですね!SENAさんが短期間で収益化できた答えがまさに上記で述べたことを愚直にこなした結果だと思います。
バズカレと他のスクールの違い

──過去にブログのスクールに通っていたとのことですが、バズカレと他のスクールとの違いはどうでしたか?

2つあります。
まず1つ目が、バズカレッジさんではプロの方にマンツーマンで個別サポートを受けれることです。
過去に参加したブログスクールでは、受講者全員が入った全体グループでやりとりをする形でした。
しかし、私の性格的に質問がしにくく、疑問が生まれても自己解決するしか手段がありませんでした。これが成果が出なかった理由かもしれません。
個別でも連絡した経験はありますが、お金を払うまでは熱心に個別説明会をしてくれたけどお金を払ったあとは一気に対応が冷たく塩対応でした。笑
──お金払うまでは熱心に話してくれて、お金払った後に塩対応になる人いますよね。笑

はい。笑
バズカレッジさんに参加した際も多くの受講生さんを抱えてらっしゃいましたので、その点はとても心配でした。
しかし、いざサポートを受けてみると、親身になって相談に乗ってくださり、行き届いたサービスだなと安心しました。
個々の現状に合わせた最適なアドバイスや今後のプランを練ってくれるので初心者だった私としては非常に助かりました。
ーーそういっていただけて嬉しい限りです!個別サポートで学べたこと、参考になったことはありますか?

マネタイズの導線はかなり参考になりました。
成果が出るパターン、成果が出ないパターンなど、私のアカウントに沿ってアドバイスを頂いたので、いざ収益化のフェーズに入った時につまずくことなく収益化することができました。
わかりやすく例えるならカンニングしながらテストをしているイメージです。笑
ーーカンニングペーパーの例えは面白いです!笑 2つ目をお聞きしてもよろしいですか?

2つ目は毎月定期開催される勉強会です。
毎月開催されるZoomでのオンライン勉強会と東京、大阪で開催されるオフライン勉強会は、実践されてる方達と交流できる貴重な機会なので私の楽しみに一環でもあります。
勉強会に参加することで毎回新たな気づきがありますし、モチベーションが上がるので、できるならもっと回数増やして欲しいくらいです。
グループワークでは受講者で共有してそれぞれの悩みをケースごとに解消していただき、他の受講者さんと意見の交換をしながら行うマネタイズトレーニングは実際の収益化の場面でもかなり活きています。
また、私は極度の人見知りですが、受講者さん同士、否が応でも絆が生まれるワークがあるので人脈形成できる点もありがたいです!
──今後も受講者さんが学びやすい環境作りを意識していきます!
インスタに出会い、たった1年で人生は大きく変わった

──インスタを始めて1年が経ちましたが、以前と比べてSENAさんの中で何か変化はありましたか?

純粋に収入と貯金額が増えました。笑
収入が増えたことで心に余裕が生まれてきました。
1年前までは本当にお金に余裕がなかったので、毎月生活を維持するので精一杯でした。これから将来どうなるんだろう、と不安に駆られる日々を送っていました。
そんな私でもインスタに出会い、たった1年で出来ることの幅、人生の選択肢が大きく広がりました!
インスタを始めて本当に良かったです。
──SENAさんの今後の目標をぜひお聞かせください!

年内で会社を辞める予定ですので、今後はより自分の時間が増えると思います。
この余裕に甘んじることなく、さらなる成長の源を探し続け精進していきたいと思います。
またこれからはもっと色んな分野に自己投資をしたいのと、余剰資金でさらにインスタを伸ばすことに注力し、収入の柱をより太く、複数作れるよう頑張ります!
少しプライベート的な事を言うと、海外にもたくさん行きたいです。
1年前の私からすると海外は憧れでしかなかったので必ず来年は海外に行きます!!
──バズカレ受講者さんと海外旅行も計画してるので、楽しみにしていてください!

ぜひ行きたいです!!
よろしくお願いいたします。
──これが最後になります。これからインスタを始める方に一言お願いいたします!

ブログにしてもインスタにしても、稼ぐ手法をプロから学ぶということは、多少なりともリスクはつきものです。
もちろん始めたからといって100%成功するとは限らない世界かとは思いますが、ブログを学んだときもこちらでも同じように全力でやっていました。
私自身、「自分には才能がない…」と悲観的になり、目標を諦めてしまう一歩寸前まで行きましたが、なぜ私がこの1年で大きく変わることができたのか?
それは紛れもなく、時代にあった手法を素直に実践できたことが一番大きいと思っています。
私は人よりもちょっとお金を稼ぎたい気持ちが大きかっただけで、文才があったわけでもデザイン力があったわけでもありません。
正しい道を選択できた人にはきっとチャンスがあると思いますし、私のインタビュー記事を通して少しでも多くの方がチャレンジ精神を持って進んでいただければ嬉しいです!
──SENAさんの今後のご活躍を心より応援しています!ありがとうございました。
■SENA💄大人の美容・コスメ
URL:https://www.instagram.com/sena_biyou/
SENAさん、今回はよろしくお願いたします!